fc2ブログ

嵐のワクワク学校

娘と一緒にチャリティーイベント「嵐のワクワク学校~毎日がもっと輝く5つの授業~」の最終日に行ってきました

嵐のライブツアーを予定していた東京ドーム、震災後の節電のためライブは中止になり、急きょ6月24日~26日計5回のイベントに変わったのでした。

5人が順番に先生になって授業をしてくれるのですが、内容がとても良かったんですよ。
必要な持ち物に筆記用具があって、せっせとメモを取ってきました

構成は昨年NHK紅白で嵐が歌った「ふるさと」の作詞をされた小山薫堂さん。
なんとこの方、あの名作映画「おくりびと」の脚本を書かれた方なんですね~

ニノのドキドキの授業
人間の血管は10万kmもあって、なんと地球2周半分
体内の水分は約70%で、これは地球上の海と陸の比率とだいたい同じ

松潤のビリビリの授業
ドイツには950社以上の電力会社があって、電気の購入先を自分で選べる
「うちは太陽光発電にしよう」「うちは水力発電にしよう」という具合に

相葉ちゃんのパクパクの授業
このまま人口が増え続けると、2050年には90億人になり、食料不足が予想される
回避するためには、食べ残しをなくすこと

≪相葉ちゃんはこれ以上は言わなかったけれど、現在も十分な食料が得られない国と、食べきれなくて大量に捨てている国があります。
もちろん日本は後者。輸入した食料の1/3を捨てているとも言われています。
みんなが食べ残さない、必要な量だけ購入する、ということができたら、変わってくるのでしょうね・・・≫

翔くんのパチパチの授業
信号のLEDライトのひとつひとつにも日射しを避けるためにひさしが付いている
手をかざすと自動で水が出てくる水道、なんと水が流れる力で発電している
自動販売機には災害時に役立つように、住所が表記されている

大野くんのモシモシの授業
世界の人口は約69億人
その中で、一生のうちに出会える人は45000人
名前を知るのは3000人
顔と名前がわかるのは500人
友だちと呼べるのは30人
親友は5人

なるほどー、そうだったのねーと思う内容が多くてとっても勉強になりました。
もちろん笑いどころもいっぱいあって。
バラエティーを生で観ているようなおもしろさもありました。
翔さんは「持って帰ってもらう気持ちが『勉強になったね』だけじゃなくて、『ああ、楽しかったね』が勝るものにしたいなと思っていた」そうだけれど、私は『勉強になったね』が勝って良かったです。
『ああ、楽しかったね』はLIVEにとっておきたいと切に願うのであります。

7月29日にNHKBSプレミアムの「少倶楽部PLEMIUM」でこの様子が放送されます。
スポンサーサイト



はじめまして♪

横浜市 都筑区、港北区周辺のサークルで、♪リズム遊び♪のインストラクターを
しています
リトミック、わらべ唄、楽器遊び、ダンスなど…
情報サイト「リトル・ママ」でプリンバンビぴよぴよが紹介されました
お問い合わせ、ご依頼はメールフォームよりお願いします

プロフィール

banbi

Author:banbi
夫と高校生の息子、娘の4人家族
元幼稚園教諭
リトミック研究センター指導者上級会員

リズム遊びについて

カレンダー

05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック

FC2カウンター

月別アーカイブ

携帯はこちらから

QRコード

FC2アフィリエイト

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク