2010.10.30(Sat)
観てきました岡田潤一主演の「SP 野望編」
ドラマに興味を見せない夫が新聞評を読んで観てみたいと言い出したのが2年半前。
時すでに遅し、「SP 警視庁警備部警護課第四係」はすでに終わっていて、「スペシャルアンコール特別編」をふたりで観たのでした。
その後レンタルしてすべて観て、夫はますますSPの世界に魅かれていった様子。
私はと言えば・・・
岡田潤一はやっぱりぶっさん(by「木更津キャッツアイ」)が一番だよね~なんて思っていたのでした。
でもこの映画を観て変わりました
ぶっさんは最高なんだけれど、「バイバイ」したぶっさんが井上に生まれ変わったような感じ。
「ぶっさんイキテルヨ」(byユッケちゃん)じゃなくて「ぶっさんウマレカワッタヨ」ってね。
とにかくすごい映画だったのですよ。
スピード感が半端ない
井上のアクションシーンが半端ない
もうずっとハラハラしていて、身構えながら観てしまいました。(かなり疲れた)
次々変わるカメラワークがカッコいいのですよ。
アクションシーンをさらに迫力のあるものにしていて、日本映画じゃないみたい。
ドラマの時から、台詞が極端に少ないのが特徴。
なので表情から心情を読みとり、少ない台詞からその裏を読み取らなければいけない観客。
息つく暇も与えない感じですね。
ご覧になる方は、ドラマの予習が必須です。
見てないとさっぱりわかりません。説明もありません
それって映画の一作品としてどうなのって
言われたら言いかえせないけど、あえてそうしたところもある意味すごいなーと思ってしまいます。
最後に一言。
私はやっぱり「木更津キャッツアイ」のドラマ&映画が大好きなので、「SP」がキャッツを超えたとは全然思っていないけれど、キャッツの監督&プロデューサーが作ったニノ主演の「大奥」は「SP」に負けちゃったね・・・完敗

ドラマに興味を見せない夫が新聞評を読んで観てみたいと言い出したのが2年半前。
時すでに遅し、「SP 警視庁警備部警護課第四係」はすでに終わっていて、「スペシャルアンコール特別編」をふたりで観たのでした。
その後レンタルしてすべて観て、夫はますますSPの世界に魅かれていった様子。
私はと言えば・・・
岡田潤一はやっぱりぶっさん(by「木更津キャッツアイ」)が一番だよね~なんて思っていたのでした。
でもこの映画を観て変わりました
ぶっさんは最高なんだけれど、「バイバイ」したぶっさんが井上に生まれ変わったような感じ。
「ぶっさんイキテルヨ」(byユッケちゃん)じゃなくて「ぶっさんウマレカワッタヨ」ってね。
とにかくすごい映画だったのですよ。
スピード感が半端ない



もうずっとハラハラしていて、身構えながら観てしまいました。(かなり疲れた)
次々変わるカメラワークがカッコいいのですよ。
アクションシーンをさらに迫力のあるものにしていて、日本映画じゃないみたい。
ドラマの時から、台詞が極端に少ないのが特徴。
なので表情から心情を読みとり、少ない台詞からその裏を読み取らなければいけない観客。
息つく暇も与えない感じですね。
ご覧になる方は、ドラマの予習が必須です。
見てないとさっぱりわかりません。説明もありません

それって映画の一作品としてどうなのって

最後に一言。
私はやっぱり「木更津キャッツアイ」のドラマ&映画が大好きなので、「SP」がキャッツを超えたとは全然思っていないけれど、キャッツの監督&プロデューサーが作ったニノ主演の「大奥」は「SP」に負けちゃったね・・・完敗



スポンサーサイト