2010.04.26(Mon)
前回はⅠグループの、今日はⅡグループのママたちに「最近の子どもの様子やママの気持ち」をひとりずつ話してもらいました。
どちらのグループでも、「最近自己主張が強くなって・・・」「なんでもイヤイヤで・・・
」「手こずっています
」
という声が多く聞かれました。
誰でも通る道、ちゃんと発達している証拠、と頭ではわかっていても、面と向かって24時間対応しなければいけないママは本当に大変なんですよね。
特に密室で子どもとふたりきりだと、ぐつぐつ煮詰まる音が聞こえてきちゃいそう
ママが笑顔でいるために、休日にパパに子どもを預けてひとりでショッピング、公園で子どもを遊ばせながらママ友とおしゃべり。
保育ルームを利用したり、実家の助けを借りるなど、いろんなストレス発散、気分転換の方法があると思うし、どれもとても大切だと思います。
ママがひとりになる時間、絶対に必要ですよね。
ただ、それだけではちょっともったいないなーと思うのです。
『子どもと一緒に遊ぶ』ことも、ママが笑顔でいられる秘訣だと思うのですよ。
せっかく子どもが与えられてママになったのですから、楽しまなくちゃもったいない
お家でもできるふれ合い遊びをこれからもたくさん紹介していきますので、どうぞ、『子どもと一緒に遊ぶ楽しさ』を味わってくださいね
今日もこいのぼりになって遊びました。

街でこいのぼりを見かけると、このお家には元気な男の子がいるんだろうなー。
みんなに可愛がられて、すくすく大きくなっているのかなーなんて想像して嬉しくなります。
こどもたちみんな、元気に大きく育ってほしいな
どちらのグループでも、「最近自己主張が強くなって・・・」「なんでもイヤイヤで・・・


という声が多く聞かれました。
誰でも通る道、ちゃんと発達している証拠、と頭ではわかっていても、面と向かって24時間対応しなければいけないママは本当に大変なんですよね。
特に密室で子どもとふたりきりだと、ぐつぐつ煮詰まる音が聞こえてきちゃいそう

ママが笑顔でいるために、休日にパパに子どもを預けてひとりでショッピング、公園で子どもを遊ばせながらママ友とおしゃべり。
保育ルームを利用したり、実家の助けを借りるなど、いろんなストレス発散、気分転換の方法があると思うし、どれもとても大切だと思います。
ママがひとりになる時間、絶対に必要ですよね。
ただ、それだけではちょっともったいないなーと思うのです。
『子どもと一緒に遊ぶ』ことも、ママが笑顔でいられる秘訣だと思うのですよ。
せっかく子どもが与えられてママになったのですから、楽しまなくちゃもったいない

お家でもできるふれ合い遊びをこれからもたくさん紹介していきますので、どうぞ、『子どもと一緒に遊ぶ楽しさ』を味わってくださいね




今日もこいのぼりになって遊びました。

街でこいのぼりを見かけると、このお家には元気な男の子がいるんだろうなー。
みんなに可愛がられて、すくすく大きくなっているのかなーなんて想像して嬉しくなります。
こどもたちみんな、元気に大きく育ってほしいな

スポンサーサイト